日本人の数学の自己効力感はなぜ低いのか―数学の自己効力感の要因分析―

大川 楓歌
築山宏樹研究会三田祭論文集』 第2(2021): pp.67-86.

論文ファイルへアクセス (PDF)

要約

本稿では、数学の自己効力感に影響を及ぼす要因について考察する。数学の自己効力感が数学のパフォーマンスに及ぼす影響については多くの研究で明らかにされているが、生徒の数学の自己効力感の決定要因について研究している文献、特に教員の影響を検討した研究は限られている。本稿では、「IEA 国際数学・理科教育動向調査(TIMSS 2015)」の質問紙調査を用いて、生徒の数学の自己効力感に影響を及ぼす要因を検討した。その結果、生徒の数学の自己効力感に最も影響を及ぼしている要因は教師の授業に対する生徒からの評価であった。さらに、教師の授業に対する生徒の評価に影響を及ぼしている要因を検討したところ、学校の秩序や安全性と教師の職業満足度が有意に関連していた。本稿は TIMSS 2015による単年度の分析であり、また生徒、保護者、教師、学校という要素を検討したものの、クラスメイトによる影響を考慮していない。今後の研究では、パネルデータによる分析が必要であるとともに、生徒のクラスメイトまで着目した網羅的な分析が必要である。